魅了の襖絵と、ネコライオン。
普段はオープンになってない館内も入れたんですけど
撮影禁止なので、わたしの感想で、ご想像ください。
階段が急すぎる!!
怖くて、それしか覚えてないw
そして、現在までに復元工事が終わってるとこも見せてもらいました。
(平成30年には完成予定らしいです。)
歴史の知識乏しいわたしですが






ただ、フラッシュ撮影は禁止だったので ←ここ重要!
一番お見せしたかった襖絵が

一番暗い照明で全然撮れなかったんですよ



自分でもよくわからないんですけど、目が離せなくって・・・
そんなこと何を見ても思わなかったくせに

お土産用のジャコウネコのクロスを買ってきました

雨足も強くなってきたし
もう一つ、行こうと思ってた
皆さんおなじみの

行ってきました

最初のネコライオンの写真だけ撮っていいですよ、とのことで

いくらでもネットから引っ張ってこれる写真でしたか?
でしたね?

そのあとも少しお買い物したりして
歩行数16172歩
大変充実した一日で久しぶりに楽しかったです























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
スポンサーサイト
2017.04.18 (Tue) 05:28
名古屋城のお花見。

ただ、雨予報だったので、カメラは持って行かず
携帯で撮影してきたんですけど・・・
カメラを持ったヒトが群がってるところは
きっと撮影スポットなんだろうな~
ということで、


桜をまとった名古屋城みたいな?


館内も見れましたけど・・・


残念ながら、午後には雨に降られ
桜の木の下で、から揚げとビールを飲んだ、、、
そんな、2017年久々のお花見となりましたが・・・
本丸御殿の復元がされ、キレイな建物になり
その館内にも入れまして
歴史に全く興味のないわたし・・・
そんなわたしが魅了された、襖絵を
明日少し紹介させていただきます























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
2017.04.17 (Mon) 05:31
やぎの居るパン屋さん『ブロートリーベン』

パンフレットを見ていると、
『やぎの居るパン屋さん』とあったので
スタッフのヒトに場所を聞いて行ってみました。
徒歩、10分と聞いていたんですが
案外遠くて、ほんとにあるのか不安になりましたが・・・


『ブロートリーベン』に無事到着して
パンよりも、やぎさんが気になるよね~

お名前は?

近くの小屋をのぞくと・・・

突っ込みたくなるくらい寛いでる子と
小屋のお外に


気持ちのいいお天気だもんね~
と、お店の入り口に向かうと






どこ見ても可愛い建物があって
働いてるヒトもせかせかしてないし
のどかで、あーちゃんとみっくんと一緒に暮らしたいな~と思いました。
お友達ともたくさんおしゃべりして
気持ちも穏やかになっていたのに
現実の仕事生活は・・・
これが現実なんだね?
























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
2017.03.22 (Wed) 05:27
『ドロフィーズキャンパス』に行ってきた!


あーちゃんが、噛んだ
人差し指が
痛い。


梱包をといていたら、梱包材に興味深々なあーちゃんに噛まれちゃいました

この3連休に、静岡にある『ドロフィーズキャンパス』というところに行ってきまして
あちこちに建てられている

ブレてるー

お天気が本当によくって、写真を撮って
液晶で確認しても、ちゃんと撮れてるか反射でわからなかったんですよ


少し変わっていて、ある広い敷地のなかにお店があるわけではなく
民家もあったりして、そのあいだにお店があるんです。

畑だったりで、とってものどかなところなんです。
例えば、地点④で買ったものは
地点⑨まで歩いて行って支払いなんです。
小物とかもあるので、
だ・・・大丈夫?
ってくらいのどかでした

いただいたランチは、
『ノルディックデリ』で
『フラッフィー』と『ミントレモンスカッシュ』

美味しかったです

ピタパンの切り口が狭いんですけど
チキンボールは3つも入ってるし
野菜も、奥の方までぎっしり入ってて、食べ応えがありましたよ

お友達と、どうやって、パンを破らずに
パンを変形させずに入れたんだろうね?
って話してました。
ミントレモンスカッシュは、1時間半ほど歩いて
軽く汗をかいていたので、爽やかで、疲れが吹っ飛ぶ美味しさでした


帰宅後、梱包をといてたら
あーちゃんに噛まれたってわけです

明日まで、この記事を続けさせてください
























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
2017.03.21 (Tue) 05:29
焼き物と海と空のまち常滑。
ミルクさん、古いデジカメが発掘されたので差し上げますよ~。
ただ、今の携帯の方が高機能だけど・・・^^;(『古いデジカメスペックを見てみるクリック』)
ひっさびさに、猫バスツアーに行っちゃいますか?


かなり久々にお出かけするので近場で楽しめそうなところはどこざいな?
と、選びましたのが焼き物(器)好きの自分

(常滑市ってどんなとこ?→『常滑市ってこういうところだよ、クリック』)
器に限らず、招き猫ちゃんの焼き物も
あふれんばかりに販売しております。
てくてくと歩いて行きますと
やけにリアルな招き猫ちゃんがががっ



ちなみにこの子は妊婦さんらしいです。元気な子を産んでくださいにゃー

この子に限らず

イヤイヤ、のんびりした街ですね~と思っていたら!!

後ろに写っている民家と比べて、どんだけデカイかおわかりになるでしょうか?
この招き猫ちゃんは、『見守り猫 とこにゃん』というお名前で
ちなみに高さ3.2メートル、幅6.3メートルだそうですよっ

あまりの大きさに・・・

と、言うのは冗談で、いたるところに焼き物の猫ちゃんがいるんですよ。



もっと、奥深い街ということが判明しましたので
また再訪しちゃいますね、と心に誓ったのでした
まるっ!
ご飯も食べたりしたんだけど、途中暑さと人ごみと腰痛で
思考停止して写真撮れなくなっちゃった、か弱い自分に喝!
ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |


2013.05.07 (Tue) 06:17