お耳の掃除は週1回。
発症してます。


昨日の夜は、もう大丈夫じゃないかと思った場面も見かけたので、もう少し時間がたてば
いつも通りの二人に戻るかな?
この時期、お耳が汚れやすくなるあーちゃんについて
病院で聞いてきました。
毎日綿棒はしてはいけないそうです。
汚れてると思ったらその都度やってた!
綿棒していいのは、週に1回のみ!
ヒトも、あんまり綿棒で掃除しすぎはよくないっていいますもんね

綿棒って、大量に入ってるじゃないですか~?
だから、毎日じゃんじゃん使うものって思ってましたよ~































ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |


スポンサーサイト
2014.05.26 (Mon) 05:53
お耳事情、これにていったん終了。
ずっとマクロレンズにしてたんですが
結局ダニじゃなかったみたいだし
マクロレンズってジ~コ、ジ~コと動いて
日常が撮影しにくく
そろそろ普通のレンズを装着したいので
お耳事情をいったん終了します。
とりを飾るのは?

みっくんの方が、耳毛が豊富だからか、汚れ率は低めなのかな~?
では、しばしマクロレンズともお別れってことで

鼻○じゃないよ?



と、レンズを交換したら、ホコリが入っちゃいまして

カメラ屋さんに掃除グッズ買いに行ったんですよ。
そしたら、他のお客さんが
「レンズ交換するときにホコリが入らない方法ってないですか?」
と、めちゃんこ興味のある質問をされてたので
お耳をダンボにして、店員さんの回答を聞いていましたら

「やっぱり一番は・・・」
(うんうん、一番なーに?)
「レンズ交換しないことですね。」
そ う で す ね





























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |


2013.08.28 (Wed) 05:52
あーちゃんのお耳事情(その2)
苦手な方はスルーしちゃってくれて大丈夫です。
それと、自分、覚書で長いので、遠慮なくスルーしちゃってくださいね。
そのため、先にお返事から。











































それでもわかりにくいんですけど、円の中、茶色くツブツブしてるのわかりますか?わかりにくいんですけど・・・

黒い物体がありまして、昨日1回だけと決めて綿棒でそっと触れたら・・・
取れたー!!
2ミリくらいの黒い塊が取れました。
だけど・・・

これが新たにできてた・・・
耳ダニってネットで検索すると、お耳の中がすごいんですよ・・・
(なんて表現したらいいかわからないけど・・・)
病院に行くと取った耳あかの菌を調べてくれるらしいんですけどね~。
ネットの画像とあーちゃんのお耳の中は違いすぎるので
しばらく様子見てみようと思います。

この肘掛が邪魔で、めちゃんこ撮影しにくかったー

マクロレンズって焦点合いにくいから(腕の問題か?)
ウインウインって言いながら、レンズが伸びてきたりして・・・
せっかくマクロレンズ装着したので




※引っ越してきたところが、車通りが多い場所で、空気が汚れてるのか?
あーちゃんもみっくんも、鼻のとこが汚れやすくなってる気がする。
窓を開けてることも多い季節なので
ジメジメしてるから、耳の中がしっとりして
汚れた空気が付着したのがたまって
耳の中が汚れた可能性も考えられる。
ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |


2013.07.21 (Sun) 06:20
あーちゃんのお耳事情。
覚書の記事で長いです。なので、スルーしちゃってくれて大丈夫です。
そのため先にお返事から。












































湿度が高い日が多いからかな?と思ってました。
7月15日の夜、また両耳汚れてたから
右耳からお掃除。
すんなりキレイに取れた。
左耳、取ったつもりだったけど
寝る前にチラっと確認したら、まだ汚れてたので翌朝また掃除しようと寝る。

左耳を確認したら、奥の方がやけに黒い。
手前のとこが少しピンクになってたので
前日綿棒で掃除したとき、強くこすったのか・・・(それはないと思うけど)
今日はこれ以上はやめておいて、仕事が終わったら病院へ・・・
と思ったけど、火曜は休診日なのでそのまま仕事へ。
ネットで、耳ダニのこと調べてて
恐かったけど、画像も見てみたら・・・・・
あーちゃん、そこまで黒くねーやっ

とは、思ったものの・・・
あーちゃんとみっくんはちびっこの頃
真菌症だったので、あり得ない話ではないな~
この留守にしてるあいだに、どんどん悪化してたら、と急に不安になって。

あれ?
朝より黒くないぞ?
と、言うより・・・
白い机の上に、少し黒糖こぼしちゃった、くらいになってて
手前のピンクくなってたところも、知らないヒトが見れば
どこがピンクなの?ってくらい薄くなっていました。
思い返してみても、特に痒がってることはなかった。
翌朝、7月17日、ピンクくなってたとこはもうわからなくなってて
奥の黒いとこは変化なし。
7月18日、今度は右耳の奥が
少しシットリしてるけど、いつもと同じくらい。
(2~3日経つと多分うっすら茶色になってくると思われる)

週末も様子はちゃんと見ようと思う。
ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |


2013.07.19 (Fri) 05:59