空気清浄機フォルター交換。
どう扱っていいかわからなくて、無い方がいいなぁと思っていた

壁紙張替のタイミングで、無い状態が見れると思って・・・

これは、ひとりじゃ動かせないので
およそ6年近くサイドはエアガスでホコリを飛ばすことはしていたけど
奥は無理だったから、ホコリがお恥ずかしいくらいすごいことになってました

なんだか、そのホコリも身体に悪い気がするし
取っ払ったとしても
スノコはあるので、そのまま寝るか
なんならベッドでも・・・
でも、撤去にいくらくらい費用がかかるかわからないので
まだしばらく先の話ですけどね。



こんな風に黒ずんでました。
比較的壁から離していたテレビボードのとこは
そこまで酷くなかったので
教訓として、壁から離して物を置きなおしましたよ

今後個人の予算だけで、壁紙を変えることは無いですからね~。
みなさん家はこういう黒ずみあるのかな~
うちの空気ってやっぱり汚いのかな~。。
さぁてと、なんか今年の初めから壁紙の工事のことを知って
毎週休日に、あーでもない、こーでもないと
壁紙カタログと睨めっこして
ようやく張替を終えたおかげで
なんだか、燃え尽き症候群みたいになっておりますが
いくらかましになったけど
残暑も厳しいので
また、気を取り直して!!
今週もぼちぼち
頑張っていきましょう~。























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
スポンサーサイト
2018.08.20 (Mon) 04:50
どや顔とフィルター交換。
この日は・・・

ちょっとみっくん


しっかり支えないと~
しっかり支えないと~
って、頑張ってるのかな

ところで、去年のうちの子記念日にふたりのためにと
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った
空気清浄機ブルーエア。
半年に一回のフィルター交換で
先日2回目の交換をしたわけですが


ってなりました。
どうやって交換するんだっけ?
と、一瞬思いましたが
『自分の覚書』が役に立ちましたとさ























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
2018.02.25 (Sun) 07:30
【覚書】空気清浄機ブルーエア480iフィルター交換。

空気清浄機、ブルーエアの半年に一回のフィルター交換の時期が来まして
(我が家はクラシック480iです)


まず、購入したフィルターの方には交換方法、取説はついてません。
届いたフィルターの段ボールを開けたら、また段ボールに包まれていて
それも開けたら

これも剥がすのかなぁ~と思って
今、入ってるフィルターを見に行ったら
剥がしちゃいけないものだと気が付きました。
あっぶねー

また半年後にフィルター交換をしなきゃいけないので
交換記事を書こうと思いました



後ろ扉を正面に見た状態で、右に向くようにフィルターを入れます。




ちなみに、旧フィルターと、新フィルターの比較をしてみました。


我が家のフィルターがすっごく汚れてるの(うちの空気が汚い)かはわかりませんが
結構汚れてましたね~。
本体購入時についてた取説にも交換方法は書いてありましたが
自分なりの覚書にお付合いくださいまして、ありがとうございました
























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
2017.09.09 (Sat) 06:55
3年は安泰。

いくつかの空気清浄機を候補にあげて
もう、本当に決めよう

と思ったのが、保証期間でした。
他のメーカーのものは、1年保証がほとんどでしたが
ブルーエアは3年保証

とりあえず、3年は空気清浄機のことでお金がかかることはない

旧空気清浄機が壊れたら、買い替えますけど
ブルーエアを大きい方を選んだので24畳まで対応してることもあり
買い替えは、もう少し安いタイプを購入しようと思ってるんです。

・今のところあーちゃんのくしゃみの回数が少なくなった。
これ以外に、
・鼻○ソが減った。
・目やにが、小さくなった。
・耳ク○のたまる頻度が減った。
劇的に何かが変わったわけじゃないんですけど
今後も、あーちゃんとみっくんにいい作用があればいいな、と思ってます。
買ったことに後悔はないんですけど
・置き場を取る
・値段が高い
・14キロ、重い
・稼働して一個レベルがあがるとうるさい。
(通常稼働モードならうるさくないです。)
あと、炒め物とかしてるとき、多分CO2を発生してるからかなぁ~?
一個レベルが上がります

こんな感じでブルーエア、我が家の使用レポに
長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました
























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
2017.04.11 (Tue) 05:30
空気清浄機ブルーエアを買った理由。




操作もできてしまいます。 すげーな
今後も、空気をキレイにしてもらうために、わたくし・・・


昨日、壁紙の汚れが気になると書きましたが
この高い空気清浄機を購入した本当の理由、
もうずいぶん前に決めていたことなんですけど
あーちゃんとみっくんが8歳になったらお風呂をやめる
なので、毛づくろいをするふたりが
少しでも体内に入るものがキレイでありたいと思ったんです。
(お風呂→あーちゃんがみっくんを忘れる→ふたりの数日続くストレスなので。)
完全にきれいな空気になったとは言えませんが
以前よりはいいと思ってます。
ただ、切羽詰まらないとお金を貯められない性格なので
いい空気清浄機を買うと決めてたはずなんですけど
金欠に至る

あと、まだ今後はわからないですけど
この時期くらいから、あーちゃんのくしゃみが頻繁に出るんですけど
今のところ、去年より出てません。
やっぱり、あーちゃん花粉症っぽい(?)空気の汚れによるアレルギー(?)みたいなやつだったんでしょうか?
これに関しては今後も観察していきたいと思っています


スマホが無くても、操作できるわけですが
パカっと開くようになってることで
例えば、


ただ、この空気清浄機ブルーエアは、高いんですけど
デカいんですね

ブルーエアは、部屋の大きさによって型式が
280i、480i(うちのサイズ)、680iに変わるんですけど(

480iと680iは、横側から空気を循環させるタイプになるので
横にスペースをとらなきゃいけなくて
我が家では、この場所に置くしかないと思ってたんですけど
あーちゃんやみっくんの爪とぎへのステップになるだろうなぁ~と思ってましたが
That's right!
その通りでした
























ランキングにも参加することにしました。
誰かの応援があれば、更新の励みになるので「育児に応援、ポチっ」よろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
2017.04.10 (Mon) 05:35